ご相談事例&ご感想 PR

【相談事例】犬のホリスティック犬診

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
犬のホリスティック犬診を受けて下さったわんちゃん達の事例です

【カウンセリング事例】手作りご飯のメニューや栄養のバランスのご相談

犬種:パピヨン×チワワ 女の子 11歳 2回目のご相談 ご相談時の状態 好きなものは食べれてくれるが、嫌いなものは断固拒否でごはんの栄養バランスが心配 カウンセリング内容 中医診断学(全身状態+罹患歴から臓腑の連携具合を

【カウンセリング事例】アレルギー症状の改善ごはんのご相談

犬種:チベタンスパニエル、男の子 15歳 ご相談時の状態 アルカリ性肌アレルギーで脂質代謝が悪い 食物アレルギーがある(鶏、鶏卵、山羊、牛、イネ科など) 腹鳴 粉瘤 鼻炎(鼻血が混じることがある) 前脚を舐めたり、噛んだ

【カウンセリング事例】胆管除去手術後の肝臓数値が下がらないご相談

犬種:ポメラニアン 男の子 14歳 ご相談時の状態 毎月の血液検査で肝臓の数値が総じて高く下がらない 水を飲むと咳き込んでしまうことがある 咳がではじめ、投薬治療をするも咳が抜けきらない など カウンセリング内容 中医診

【カウンセリング事例】食事療法スタート後の嘔吐についてのご相談

犬種:フレンチブルドッグ 女の子 11歳 ご相談時の状態 食事療法後から徐々に嘔吐が増えてしまった げっぷも頻回 このままの内容を続けていいか不安がある カウンセリング内容 中医診断学(全身状態+罹患歴から臓腑の連携具合

【カウンセリング事例】シニア犬ちゃんの食欲不振&体重維持についてのご相談

犬種:スタンダードプードル 女の子 12歳 ご相談時の状態 手術を乗り越えた後、嘔吐などもあり体重が落ち痩せてきている 消化力低下でフードが食べれない 手作り食に切替え、ペースト状であげるも、嘔吐 消化に優しいご飯にする

【カウンセリング事例】体の痒み、ベタベタ、臭いについてのご相談

犬種:ペキニーズ 女の子 9歳 ご相談時の状態 体をすごく痒がる 体を洗ってもすぐにベタベタになってしまう 体の匂が酷い 指間炎もあり抗生物質を飲んでいる カウンセリング内容 中医診断学(全身状態+罹患歴から臓腑の連携具

【カウンセリング事例】急性膵炎、吐き気で普通の食事ができないご相談

犬種:フレンチブルドッグ、男の子 9歳 ご相談時の状態 急性膵炎 お水は飲めるが、ごはんは吐いてしまう 呼吸がゼロゼロしている(痰がからんだような呼吸) 発熱あり 血液検査でALP値が高値 膵臓の周りの臓器にも炎症あり

【カウンセリング事例】シニアちゃんの体重維持のご相談

犬種:ビーグル、女の子 19歳 ご相談内容:食べても体重が減ってしまうため、これ以上減らないご飯にしたい ご相談時の状態 食べても体重が減ってしまうため、これ以上減らないご飯にしたい カウンセリング内容 中医診断学(全身

ペット栄養管理士・犬の食事療法インストラクター師範認定講師・動物経絡温灸取扱者
山本 愛理_Airi Yamamoto
こんにちは。人と犬のホリスティックケアカウンセラー、山本 愛理です。
\ Follow me /