犬の健康・体質改善相談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

不調の根本原因を見つけ、おうちケアで体質改善!

 『中獣医師直伝の診断法』と、

『漢方専門薬局仕込みのカウンセリング力&中医診断学』

で、愛犬ちゃんの体調の悩み、飼い主さんの不安を晴れやかに

こんな方にオススメです

病院の治療だけでは改善しない愛犬の不調で悩んでいる方
愛犬の繰り返す体調不良で悩んでいる
愛犬の体質に合う西洋医学以外のケア方法を探している

中医診断学ってなに?

中医診断学は、体表面の状態から内臓腑の状態を診る四診(問診、望診、聞診、脈診)を使って、言葉で伝えられない愛犬ちゃんの体表面を読み取り、心(精神状態)と身体(臓腑状態)を診ていく診断学です。

中医診断学を用いた心・体・臓腑連携具合のチェック
  • 目で診る
    毛ツヤ、皮膚、体つき、表情、行動、歩き方から心と臓腑状態をみる
  • 鼻で診る
    体や分泌物・うんち・おしっこの匂いから消化状態とご飯の適量をみる
  • 耳で診る
    呼吸音・腹部の音・日常の様子のヒアリングから心と臓腑状態をみる
  • 触れて診る
    皮膚の熱寒・むくみ、毛質と皮膚、痛みの有無から臓腑の状態をみる
西洋医学と東洋医学の両取りで治療の幅を広げる私達の身近な治療には、西洋医学があります。 それとは別に、最近では東洋医学もだいぶ浸透し、生活に取り入れられるご家庭も増えてきまし...

相談の流れ

相談日前:愛犬ちゃんの体質、体調、気になる事をヒアリングシートにてお伺いします。

当日:全身状態をお伝えしていきます。

当日:改善ポイントと、愛犬ちゃんの体質に合う、続けやすいおうちケアをお伝えします。

後日:実践中に浮かんできたご質問へのフォローをいたします。(フォロー回数:1回)

 

サロン対面相談のみ経絡チェックがつきます。

経絡チェックは、体表面に触れたときの皮膚反射で診る診断法で、
臓腑の連携状態、腫瘤、イボ、被毛の手触り、むくみ、舌診、耳診を
愛犬ちゃんを見て、触れて行う診断法のため、サロン対面のみとなります。

フォローについて

利用期限はご相談後、1か月以内

InstagramのDMにてフォロー。Instagramアカウントがない方は、Lineにて対応。

・ご回答は、土日祝日を外した平日にて行わせて頂きます。

料金について

26,400円(税込)

事前:カウンセリングシートからの体質分析、血液検査チェック、フードチェック

当日:60分の対面 または オンラインカウンセリング

延長の場合、10分につき1,100円(税込)最大30分までご延長可となります。

後日:愛犬ちゃんのご様子伺いとフォロー&カウンセリング後のご質問へのフォロー1回

体質改善専属サポート・オプションについて

犬の健康・体質改善相談では、

ペット栄養管理士が愛犬ちゃんの食事療法を3か月間専属サポート

させていただくオプションもございます。ご希望の際はご活用くださいませ。

こんな方にオススメです

皮膚炎消化器疾患複数疾患などの体質改善をしていきたい方
食物アレルギーがあり、療法食が食べれず手作りごはんが必要な方
シニア期・病中・病後の愛犬ちゃんの体重維持が必要な方

中医診断学での愛犬ちゃんのお身体状態を元に、

ペット栄養管理士が、愛犬ちゃん専用の食事療法プランを組立て、

3か月間、愛犬ちゃんの体質改善だけでなく、

愛犬ちゃんの不調に伴うご家族のお悩みやご不安もサポートしていく、

愛犬ちゃんとご家族のための専属サービスになります。

食事療法の組立では、

・愛犬ちゃんの体質改善に合わせた身近な食材で作れる薬膳の組立

・ご家族のライフスタイルに合わせた続けやすい調理法

・おうちで簡単に作れる療法食づくりのコツのお伝え

・愛犬ちゃんの体質、改善目的に合わせた食事量のアドバイス

・療法食を食べた後の愛犬ちゃんのご様子に合わせた調整(月1回)

・月1回のZoomフォロー(月1回)

を、まるっとサポートいたします。

西洋医学の治療中で、

療法食を食べてくれない

投薬治療中だけど、ご飯で免疫も維持していきたい

などのご相談の場合も、投薬中の体に負担にならないご飯を、
主治医の先生の治療を邪魔しない形でお伝えさせて頂くほか、

手作りご飯を取り入れることについて、
主治医の先生への伝え方に迷われる飼い主さんにつきましては、
”どのようにお伝えしたらいいのか”などのアドバイスもさせて頂きます。

体質改善専属サポート・オプション料金について

専属サポート料金:¥52,800

※価格、コースにつきましては、予告なく変更になることがあります。

お申し込みについて

1)お申込みフォームよりお申込み下さい

2)ご希望のご相談場所をチェックして下さい。

サロン対面(女性のみ)
ただし、ご夫婦・パートナー様ご一緒の場合に限り男性も可

オンライン(Zoom利用)

養生漢方薬局のお客様は、薬局でのカウンセリング(火曜日)
も可能となりますので、火曜日の10時~16時の間でご希望下さい。(わんちゃ同伴不可)

3)第3希望日までご提示ください。

火・日・祝日は定休日、土は不定休となりますため、

日・祝日にてご相談を希望の場合は要相談となります。

4)お申込み承りメールの返送をもちまして、ご予約日の確保。

5)ご予約日の確保の後、お振込み先をご案内させて頂きます。

6)お振込み確認完了にて、ご予約確定となります。

お客様の声

【カウンセリング事例】手作りご飯のメニューや栄養のバランスのご相談

犬種:パピヨン×チワワ 女の子 11歳 2回目のご相談 ご相談時の状態 好きなものは食べれてくれるが、嫌いなものは断固拒否でごはんの栄養バランスが心配 カウンセリング内容 中医診断学(全身状態+罹患歴から臓腑の連携具合を

【カウンセリング事例】アレルギー症状の改善ごはんのご相談

犬種:チベタンスパニエル、男の子 15歳 ご相談時の状態 アルカリ性肌アレルギーで脂質代謝が悪い 食物アレルギーがある(鶏、鶏卵、山羊、牛、イネ科など) 腹鳴 粉瘤 鼻炎(鼻血が混じることがある) 前脚を舐めたり、噛んだ

【カウンセリング事例】胆管除去手術後の肝臓数値が下がらないご相談

犬種:ポメラニアン 男の子 14歳 ご相談時の状態 毎月の血液検査で肝臓の数値が総じて高く下がらない 水を飲むと咳き込んでしまうことがある 咳がではじめ、投薬治療をするも咳が抜けきらない など カウンセリング内容 中医診

【カウンセリング事例】食事療法スタート後の嘔吐についてのご相談

犬種:フレンチブルドッグ 女の子 11歳 ご相談時の状態 食事療法後から徐々に嘔吐が増えてしまった げっぷも頻回 このままの内容を続けていいか不安がある カウンセリング内容 中医診断学(全身状態+罹患歴から臓腑の連携具合

【カウンセリング事例】シニア犬ちゃんの食欲不振&体重維持についてのご相談

犬種:スタンダードプードル 女の子 12歳 ご相談時の状態 手術を乗り越えた後、嘔吐などもあり体重が落ち痩せてきている 消化力低下でフードが食べれない 手作り食に切替え、ペースト状であげるも、嘔吐 消化に優しいご飯にする