犬種:パピヨン×チワワちゃんのミックス
性別:女の子
年齢:11歳
罹患履歴:膵炎、子宮蓄膿症、肺血症
(相談時は、膵炎数値安定、子宮蓄膿症手術済、肺血症完治の状態)
ご相談時の愛犬ちゃんのご飯事情:
・膵炎の時の療法食がとても嫌だったようで、食べなかったので、手であげているため、犬の手作り食の本でみるスープ系やおじや系があげることができない
・シニアのため、柔らかくないと食べてくれない
・蒸し野菜、スープの具のようなもの、鶏肉は圧力鍋で柔らかくしないと食べない
・買ってくるものは嫌がり、毎食震えながら食べている
ご相談内容:
愛犬のご飯事情を踏まえたうえで(具がやわらかく、手であげられるご飯)なんとかご飯を好きになってもらえるご飯を習いたい
1)ご相談のきっかけ(悩んでいたこと)
✧愛犬がご飯を嫌がって、イヤイヤ食べてるのがツラい。
犬は本来は、ご飯の時間になると、飛び跳ねて喜ぶくらいだと思うのに、ご飯の時間が嫌いなんて可哀想で何とかしてあげたかった。
2)ご相談頂いていかがでしたでしょうか
✧大正解でした!
今まで、犬の手作りご飯の本をみたり、手作りしてる人のSNSを参考にしたり、手作りご飯の講座に参加したりしても、全く変わらなかったのに、今回教えて頂いたことがまさに目からウロコでした!思いつきもしなかった方法で、その結果うち子も前よりもよく食べてくれるようになりました!
3)カウンセラーはいかがでしたでしょうか
✧とても知識が豊富で、お話もわかりやすくて、雰囲気も優しく親しみやすい感じで、本当に受講して良かったです。
4)どんな人におすすめですか
✧わんちゃんの食事に悩んでたり、シニアの子の飼い主様はもちろん、
わんちゃんを飼ってるどの飼い主様にもオススメしたいです。
食事は寿命に関係すると思うので、
わんちゃんに一日多くでも長生きしてもらえるように、皆さん参考にしてほしいです。
