犬の体調チェック

毎日の触れ合いが一番の予防医学

健康維持や、予防医学というと、

  • 毎年の健康診断
  • 健康を意識した食事や運動
  • サプリメント

など、色々思い浮かぶと思いますが、

実は、触れることは、一番身近で、立派な予防医学です。

手は第二の脳

手は、”第二の脳” と例えられる事もあり、脳と密接な関りがあります。

そのため、人は手からたくさんの情報を得ています。

 

みなさんは、自分の体や、大切な人の体、愛犬の体に触れていて、

あれ?触れた感じがいつもと違う。と思った経験はないでしょうか。

 

手を通して得た情報は脳に自動記憶されていて、

その性能は、まるで高性能の自動記録付きスキャニングマシンのよう!

 

そのため、触れたときに以前と違うと、

”あれ?なんかいつもと違う気がする” と、違和感で教えてくれます。

 

そして、脳が刺激を与えると活性化するのと同じように、

手も使えば使うほど、触れれば、触れるほど、そこから得た情報が脳に蓄積され、

手のひらの、感じるセンサーもどんどん活性化していきます。

体表から内臓状態を知る

東洋医学では、内臓の状態は、体表や皮膚に現れるとされています。

そのため、

1)毎日体に触れ手を通して体の状態を脳に記憶していくと

2)触れたときに違和感を拾えるようになり

3)体表に現れる様々なサインを知ることで

4)臓器の状態が外側から伺い知れるようになる

 

という流れができ、

未病や初期段階のうちから対処ができる事が増えて、

病気を予防できたり、病気の深刻化を防げるようになります。

いつもの触れ合いで幸せ&予防医学(健康)の両取り

我が家も、4頭の愛犬と一緒に過ごしてきた経験や、

愛犬達を通して出会った飼い主さん達と触れ合っていく中で、

 

触れ合うことは、幸せを与えてくれるだけでなく、

お互いに健康も支えあうことができるんだな。と教わりました。

 

ぜひ愛犬ちゃんと触れ合うとき、いつものスキンシップに加えて、

全身に優しく触れながら、

  • 他の場所と比べて冷えている個所はないか
  • 他の場所と比べてそこだけ熱い場所がないか
  • イボや腫れができている場所はないか
  • おでこや体がいつもより熱くないか(発熱時にも食欲ある子がいる為)
  • 傷ができている場所がないか
  • 触ると嫌がったり、痛がる場所はないか
  • 毛が以前と比べて薄くなっていたり、剥げている場所がないか
  • ダニなどがくっついていないか(いた場合は獣医さんで処置して下さい)

など、確認しながらの触れ合いも増やしてみてください。

そうすることで、いざという時、愛犬ちゃんの変化にいち早く気づき

早期対処できることが増えていきます。

 

愛犬にとって一番の健康サポーターは、大好きな飼い主さんです。

触れ合い予防医学で幸せと健康を両取りしていきましょう。

 

愛理
愛理
愛犬ちゃんがご実家にいたり、離れて暮らしている場合も、会った時に全身に触れておくことで、次にあった時に変化に気が付くことができます。私も、レオとは離れて暮らしていますが、触れ合い予防医学を取り入れてからは、体にできたイボにいち早く気づき、獣医さんに相談できたり、食欲はあるのに熱がでている事に気がつき、すぐに対処できたり、16歳になった今も元気いっぱいです

https://laughing-together.com/course/

ペット栄養管理士・犬の食事療法インストラクター師範認定講師・動物経絡温灸取扱者
山本 愛理_Airi Yamamoto
こんにちは。人と犬のホリスティックケアカウンセラー、山本 愛理です。
\ Follow me /